岡山初のルームスタイリスト・プロ&
整理収納アドバイザー臼杵 美波です
*晴れ色に暮らす*
整理収納と模様替えで、あなたらしい心地よいお部屋づくりをお手伝いします
いつもお越し頂きありがとうございます
今日は
ごわごわタオルを何とかしたい!
ちょっとした工夫で大人可愛い出来る女性に。

「ドラム式洗濯機」に変えた時に
どうしてタオルがこんなにゴワゴワになるんだろ?と。
「ドラム式洗濯機」を使われる方は同じ思いじゃないかな…と思います
勿論~乾燥機を使えば、固くなったタオルもふわふわですが。
乾燥機を使わない時は•••••
お天気がいい日は乾燥機をかけると、何だか電気代が勿体ない気がする~
でも…お気に入りのタオルがゴワゴワになると、ちょっと残念
「ドラム式洗濯機」は叩き付けるように洗うので、タオルのループ (パイル) が潰れてゴワゴワになるようです
そもそも~
タオルの寿命は洗濯30回程度らしいです。
新しいタオルのうちは 、このループ(パイル)が、 しっかりと立っているので~ふわふわに感じられます。
使用するうちに、パイルが倒れて固くなったり、抜ける事でゴワゴワになります

調べると~
タオルを干す時に バンバンと思いっきり
10回から20回程度振ると、繊維に空気が入り、寝てしまっていたループが立ち上がり、
乾いた時にふわふわ感が戻ると言われます
そのまま干すよりは固さは和らぎます。
しかし乾燥機を使った時のようには戻りません。
.<)
私は面倒くさいと続かないんです!
それなら!
タオルの寝ているループを起こすように
逆なでするように何度か撫でるとどうかな?

私が行った感じでは
タオルを振り回した時と、そんなに変わらない仕上がりでした。
それなら逆なでの方が、部屋干しの場合は埃が出ないからいいのかな~とも
乾燥機を使った時のような、ふわふわにはならないけど、ちょっとひと手間。
そして固くなった時には乾燥機をかけて復活させながら使っていくのがいいのかな~
外に干す際の注意点
直射日光を当てすぎると生地が痛むので、乾いたら速やかに洗濯物を取り込むのがいいようですよ
モノは使い切りたい私。
タオルも最初はハンド、フェイス用に。
そして疲れてきたタオルはキッチン用の手拭きに。
そして最後はお雑巾に使い切ります
ランキング応援いつもありがとうございます
今日もポチンとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
『募集中です』☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
世界でたった一つスワロフスキーを使ったオリジナルアクセサリー作り
【日時】1/15(日)10:00~11:30
【場所】〒719-1126 岡山県総社市総社2丁目5−20(旧堀家)
NPO法人
総社商店街筋の古民家を活用する会さま
【料金】2500円
【講師】 グルーデコ®認定講師あみ
お申し込み•お問い合わせはこちら
スワロフスキーを使う世界でたった一つのオリジナルアクセサリー作り
自分で作るから楽しい
お申し込みお問い合わせをお待ちしています♬

来年から1月から第3日曜日に『暮らしに関するセミナー』を
NPO法人
総社商店街筋の古民家を活用する会さまで
開催する事になりました。
色々な講師さんも登場予定です
…………………………………………………
いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます
ランキング応援、いいね!
読者登録~ありがとうございます
皆さんの優しさに感謝でいっぱいです
カイロの記事がトピックスに取り上げて頂いたようで 、昨日から今日にかけて
多くの方々にご訪問いただき、ありがとうございました。
すごく嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村

最後までお付き合いありがとうございました
整理収納アドバイザー臼杵 美波です
*晴れ色に暮らす*
整理収納と模様替えで、あなたらしい心地よいお部屋づくりをお手伝いします
いつもお越し頂きありがとうございます

今日は
ごわごわタオルを何とかしたい!
ちょっとした工夫で大人可愛い出来る女性に。

「ドラム式洗濯機」に変えた時に
どうしてタオルがこんなにゴワゴワになるんだろ?と。
「ドラム式洗濯機」を使われる方は同じ思いじゃないかな…と思います
勿論~乾燥機を使えば、固くなったタオルもふわふわですが。
乾燥機を使わない時は•••••

お天気がいい日は乾燥機をかけると、何だか電気代が勿体ない気がする~
でも…お気に入りのタオルがゴワゴワになると、ちょっと残念

「ドラム式洗濯機」は叩き付けるように洗うので、タオルのループ (パイル) が潰れてゴワゴワになるようです

そもそも~
タオルの寿命は洗濯30回程度らしいです。
新しいタオルのうちは 、このループ(パイル)が、 しっかりと立っているので~ふわふわに感じられます。
使用するうちに、パイルが倒れて固くなったり、抜ける事でゴワゴワになります

調べると~
タオルを干す時に バンバンと思いっきり
10回から20回程度振ると、繊維に空気が入り、寝てしまっていたループが立ち上がり、
乾いた時にふわふわ感が戻ると言われます
そのまま干すよりは固さは和らぎます。
しかし乾燥機を使った時のようには戻りません。
.<)
私は面倒くさいと続かないんです!
それなら!
タオルの寝ているループを起こすように
逆なでするように何度か撫でるとどうかな?

私が行った感じでは
タオルを振り回した時と、そんなに変わらない仕上がりでした。
それなら逆なでの方が、部屋干しの場合は埃が出ないからいいのかな~とも

乾燥機を使った時のような、ふわふわにはならないけど、ちょっとひと手間。
そして固くなった時には乾燥機をかけて復活させながら使っていくのがいいのかな~
外に干す際の注意点
直射日光を当てすぎると生地が痛むので、乾いたら速やかに洗濯物を取り込むのがいいようですよ

モノは使い切りたい私。
タオルも最初はハンド、フェイス用に。
そして疲れてきたタオルはキッチン用の手拭きに。
そして最後はお雑巾に使い切ります

ランキング応援いつもありがとうございます
今日もポチンとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
『募集中です』☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
世界でたった一つスワロフスキーを使ったオリジナルアクセサリー作り
【日時】1/15(日)10:00~11:30
【場所】〒719-1126 岡山県総社市総社2丁目5−20(旧堀家)
NPO法人
総社商店街筋の古民家を活用する会さま
【料金】2500円
【講師】 グルーデコ®認定講師あみ
お申し込み•お問い合わせはこちら
スワロフスキーを使う世界でたった一つのオリジナルアクセサリー作り
自分で作るから楽しい
お申し込みお問い合わせをお待ちしています♬

来年から1月から第3日曜日に『暮らしに関するセミナー』を
NPO法人
総社商店街筋の古民家を活用する会さまで
開催する事になりました。
色々な講師さんも登場予定です

…………………………………………………
いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます
ランキング応援、いいね!
読者登録~ありがとうございます
皆さんの優しさに感謝でいっぱいです
カイロの記事がトピックスに取り上げて頂いたようで 、昨日から今日にかけて
多くの方々にご訪問いただき、ありがとうございました。
すごく嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

最後までお付き合いありがとうございました