*晴れ色に暮らす*



岡山・倉敷・福山】

岡山初のルームスタイリスト・プロ&

整理収納アドバイザー臼杵 美波です。



忙しい毎日だからこそ~暮らしを愛しむ

整理収納と模様替えで、

あなたらしい心地よいお部屋づくりを
お手伝いします。





いつもお越し頂き、ありがとうございます

暖かい日差しの岡山市内です





前回からの『キッチンの模様替え』

ひさしぶりに
パントリー収納
赤い枠の部分を重点的に見直しました



目的は『冷蔵庫横の生活感の丸出しのカレンダー・書類を何とかする!』



パントリーと呼ぶには小さいので
ごちゃごちゃしがちな場所です
このパントリーのいい所は棚が可動式と言うこと。
使い方に合わせて棚を移動出来ます


嗜好品を入れた青色の缶は
分かり易く、取り出しやすい理由で棚に置いていましたが、赤枠の下の引き出しの中に入れることに。



この引き出しは、
使用頻度の高い食品やストックを
一番使い勝手のいい真ん中の位置に収納しています

引き出しを開けるというワンステップが必要になったので缶の蓋は開けてオープンに収納しました。



乾物を入れ、麦茶入れの乾燥剤付きの収納ケースがどうしても奥になりがちで
取り出しづらかったので

可動式棚を上げ、
それ専用の狭いスペースをつくって横置きにすると、
取り出しやすくなりましたよ🎵





そして~その下に
以前より…
ちょっとだけ広い苦笑スペースを確保出来ました

『目的は、ここ(赤枠)を広くすること!』
下矢印
下矢印





薬箱やお弁当箱や水筒を収納した白いケースはスタッキング出来るので便利🎵
 
パンは余っていた収納ケースに。







この広くなった部分の使い方は
後日アップさせて下さいね~コーヒー




今回、パントリーを見直して処分するもの






模様替え『部屋づくり』を成功させるには
やっぱり整理収納が大切!

以前は整理収納が出来てから部屋づくりでしょ!と思っていましたが 

どっちからでもいいって事に気づきました



部屋づくりをすると 自然に
コレはこの部屋には要らない!
似合わない!
だから…自然と手放す・片付けれる
そして、掃除も。


片付けが苦手です!
そう言う方は『理想のお部屋づくり』から
始めるのも楽しいかも照れ




そんなお部屋づくりの講座
ルームスタイリスト講座・お片付けセミナー


募集中ですコーヒー

ルームスタイリスト1級認定講座
4/23(土) 10:00~17:00
詳しい内容はこちら

福山ふれあいホームタウンみどりまち
コミュニティーハウスにて
お問い合わせ・お申し込みはこちら。



ルームスタイリスト2級認定講座 
4/9(土) 10:30~17:30
広島リビングカルチャー様
お申込み・お問い合わせはこちら


ワンランクup!
わくわくする部屋づくり あなたのゴールはどこ?』
親・子の片づけマスターインストラクター®前田 香美さんとのコラボ企画

日時 】4/16(土) 10:00~12:00
場所】 岡山県総社市北溝手243

参加費】 3500円税別 (お弁当付)
お申込みお問い合わせはこちら





ランキング参加中です
よかったら押して下さいねむらさき音符

にほんブログ村 インテリアブログ 模様替えへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村