*晴れ色に暮らす*


岡山の整理収納アドバイザー臼杵美波です



いつもお越し頂き
ありがとうございますラブ


ピカピカの岡山の空




無機質なコンクリートと
電線にかかる白い雲、水色の空、濃い緑


そんな感じが、好きな私。



それにしても
暑いですね…
水分補給してくださいねらぶ②





こんな日は、よく冷えたビールですね
夜を楽しみに、お仕事がんばります!!





我が家の冷蔵庫を~♬見たい?

ドア部分です



ドレッシング、ポン酢、ソースなどの調味料をドアポケットに入れています

そして奥にあるモノは
分かりづらいので
何があるかラベルを付けています



このラベル~何度も貼り替える事が出来て
便利です




全体です 
今はスイカが入っているので
6~7割収納かな?










上段の白いかごには

左側が
ラッキョウ、福神漬け、唐辛子など

真ん中は朝食セット
チーズ、マーガリン、ジャムなど

右側は
きな粉、天ぷら粉、白玉粉などが入っています


写真を取り忘れましたが汗
白いカゴの後ろに小麦粉、パン粉、片栗粉があります。 




ラベルを付ける事で一目瞭然!

探す時間がいりません!



特に忙しい朝の時間は
朝セットを作る~

グループ化すると時短に繋がります!




チルド室も開けなくても分かるように
入って入るものをラベリング





我が家の冷蔵庫は
片開きの、そんなに大きな冷蔵庫ではありません 


そして、上から二段、三段目は
広い使いたいので、細かく仕切りません


の帰りが遅いので
お鍋やお皿を入れるスペースが必要です




お忙しいママさん、
家庭もお仕事も頑張る方、
電気代を節約したい方、




そんな方にこそ!






指定席を作り
グループ化をして
取り出しやすく
仕舞いやすく!




ラベリングする事で
探す手間を省きませんか?


ぐっと使いやすくなりますよ




この時の注意です!



指定席を家族みんなが把握している事!

使ったら元に戻すルールが必要




家族間でも、ルールがないと
せっかく作った指定席も、役にたちませんよね…



冷蔵庫の空きスペースを設けることで
冷えも違います
取り出しやすいので



開閉時間が減る


そうすることで電気代の節約も出来ますね


今日は冷蔵庫をお伝えしました



次回は冷凍庫に、しようかな?




最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたうふふ