*晴れ色に暮らす*
岡山の整理収納アドバイザー臼杵美波です
いつもお越し頂き
ありがとうございます

どんよりの岡山
また雨が降り出すのかな‥

最近…
整理収納的な記事が少ない
整理収納アドバイザーの私です


皆さんのお宅は
タッパーはお使いですか?
どう収納されていますか?
何個くらいお持ちですか?
けっこう場所をとりますよね
我が家は
同じメーカーの重ねin出来るタイプ

この白い100均のカゴには
二種類の大きさのタッパーが入っています
小さいタイプが4つ、
一回り大きなタイプが2つ入っています
裏返して重ねて収納することで
場所をとらないです
そして裏返すことで埃も…
それぞれの蓋は横に立てています
収納は取り出す時のことを
考えて収納すると使い易いです
今、冷凍庫、冷蔵庫で4つ使用中です
実際は、
この数は必要ないのですが…
ひとり暮らしの娘が来た時は
料理を詰めて持って帰らせる為に必要です
先日、
空のタッパーが帰って来たばかりです…
幾つになっても子供は心配です(笑)
そして形がバラバラで重ねてin出来ないタッパーが3つ

スープ用のミキサーにかけたピューレ
カレー、汁物の冷凍に使用します

こんな感じで食器棚の下に収納
カゴを揃えると100均でもスッキリ見えませんか?
他のカゴには
梅干しやラッキョウ用の瓶
ピクルスを作る時の瓶
お弁当箱などを入れてます
この他にIWAKIの硝子タッパーも
使用中です
IN出来ないので4つのみ!
冷蔵庫、冷凍庫、オーブンにも使え便利!
そのまま食卓に出しても硝子なので
見栄えも♡
(画像はお借りしました)

必要量が分かると
家は散らからないですね
今日も素敵な出会いがありますように
