*晴れ色に暮らす*

岡山の整理収納アドバイザー臼杵美波です



いつもお越しいただき
温かく見守って下さって
ありがとうございますらぶ②


たくさんの“いいね!”
ありがとうございますキャッ☆


すごく嬉しいです音符音符音符





私、パソコンノートパソコンが苦手で泣き3

ブログはスマホで更新してます




久しぶりにパソコンノートパソコンを開いて
自分のブログを見て、びっくり!ガーン





文字の間隔が狭くて、文字も非常に読みづらい…汗

PCでお越しの方々
本当に、すみません汗



パソコンなら書体を変えれるのに
スマホは出来ないのでしょうか?

教え下さい~なむなむなむ




背景デザインは、私にピッタリなデザインがあったので替えましたハート②


パソコンを開いたので、確定申告も忘れないうちに~えへへ…







今日も、整理収納ですらぶ②

救急箱について!



皆さんは、よく使う薬、サプリメントは何処に収納されていますか?






使用頻度の高いモノ
緊急性の高いモノは
必要な時 サッと取り出せることが理想ですねラブ






ハウス我が家で使用頻度が高いモノ芽

キズ薬、カットバン、消毒液、目薬、処方薬


私は肩こり腰痛持ち、アレルギー持ちなので
塗るタイプの湿布液
アレルギーの薬などは頻繁に使用します



そしてサプリメント

食事リンゴオレンジおにぎりだけでは、補えない栄養はサプリメントで取るようにしています






取って付きの100均収納ケースに

緊急性、使用頻度の高いモノを収納しています芽




そしてキッチンのパントリーの棚に!




食事をテーブルに運ぶ時に
必要なサプリメント、処方薬を取り出すようにしています



目に付く場所なので飲み忘れが減りました




キズ薬、消毒液も
子供が成長した今では
キッチンでの使用(火傷、包丁の切り傷)が主になので、キッチンにあると便利です音符





そろそろ、やって来ます
恐怖の花粉シーズン叫び



早めに耳鼻科に行き
今年も収納ケースに処方薬が加わりましたえへへ…




処方薬は飲み忘れないようにしないと!



我が家は狭いから無理ですが…汗
食卓にサプリメント、処方薬をお気に入りのカゴなどに置くのもいいです


可愛いケースを使って、リビングに置いてもいいですね音符






風が強いけど

晴れ色の五線譜に踊る白い雲



徳島で強い地震がありました

今後が心配ですね…泣き

皆さん、くれぐれもお気をつけて下さいね



今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたらぶ②