夏休みも終わりが見えてきました
それはそれでさみしい気持ちになってくるから不思議です
公園で手持ち花火。
やっていて思ってたのが花火の持つところ短いやつ多くない?てことです。
パチパチが手に付きそう
子供がやるので危なくないように長くしてほしいです。
きっと原材料高騰とかで削れるところは削られたんだろうと想像します
家族3人でしっぽりやりました。
主人が両手持ちでガンガン進めちゃったのであっという間に終わり!
早く帰りたいからってどんどんやらないでよ
まあ
まあ金曜だったからお疲れなのね・・・
土日嫌みたいなので金曜日開催にしました
私は花火大好き。もっとやりたいところでしたが、花火終わってしまったのでまた来年かな。
お盆に近所のお友達家族とも花火したので今季に二回目でした
最近は煙少な目が売っているので助かります。
住んでいるマンションからは少し離れた公園でしたがやはり風向きなどで気は使います。
そしてうちのマンション結構築古なので高齢者多め。
こんなに暑くても窓を開けて風だけで頑張っているお宅がちらほら
窓開けていたら花火は気になるでしょうね
きっと冷房が嫌い!なタイプなのでしょう・・・。
夜も熱帯夜なので気を付けてほしいです。コロナで生きて熱中症で亡くなたら意味がない余計お世話ですけどね。
幼稚園のお祭りで太鼓もトントコとん
夕涼み会だったので何とか暑さから逃れて楽しみました。
ホールで日本昔話(猿蟹合戦)の上映もしていて程よくクールダウンしながら楽しく鑑賞しました。
息子は初、昔話でしたがすっかりはまって家でも一緒にYouTubeで観ています。
細かい解釈はわからないので解説しながら・・・
色々な話があるのでまたBOOKOFFにDVDでもあるか見に行こうかな。