先日久々にスタバへ行きました。
子供を姉がお出掛けに連れて行ってくれたので、駅前まで連れて行った帰りです。
数カ月に一回どこかへあそびに連れて行ってくれます。
子供もねえねの事が大好きなので喜んで冒険に出かけていきます。
私はまだ電車に乗ったり、家から遠くへ出かけるのが苦手なのでありがたいです。
本当は自分でどこへでも連れてお出掛けしたい。。
インスタを見ればお出掛け情報を載せている方がたくさんいて、行ってみたい!
今の自分にも出来ることで子供と楽しむしかないって分かっていてももどかしさはあります。
きっと前の自分ならあちこち行っていたでしょう。
焦りはよくない、日常生活は問題ないし車で出かけたりもする。
だけど慣れないことをしたりしようとするとどっと心身疲れてしまいます。
時間をかけて少しずつ成功体験を重ねて行動範囲を広げています。
・アールグレイ ブーケ&ティーラテ
・レモンキューブケーキ
さっぱりしていて美味しかったです。甘いのをイメージしていたので、少し薄めかな と感じました。
私はスタバでお茶タイム。主人は駅前のジムで1時間筋トレです。
主人は会社の福利厚生でジムの会員でなくても一回1,080円で利用できます。
通常会員だと一カ月10,600円なので安く、気軽に単発で使えていいようです。
スタバで読書
土井善晴さんの一汁一菜でよいという提案
です。
毎日の食事をもっと気軽においしくするためにはと教えてくれる一冊です。
ただ手軽に、簡単にというのではなくて基礎のある方の考えというのが好きです。
本の中でお味噌汁が出てきますが、私は熱々のお味噌汁が大好きです。
家にあるありふれた具でも丁寧に作れば美味しいです。しっかり具を煮て美味しいエキスが出たところに味噌を入れるのがポイントです。
赤だしに合わせみそを混ぜると味が決まりやすいように思います。
せっかくの読書タイムでしたが私の隣の席の男性が片足を膝の上に乗せて
足の裏がこっちにずーっと向いてるんですよね・・・。
席はそこしか空いて無くて、私のほうが後から座ったし、せっかくのスタバ時間だったのにそれだけが残念でした。
隣に人が来たのにずっと足を上げ続ける男性、ドン引きでしたね。そういうのって感覚の問題だからそういう人は
指摘される機会がなければずっと気づかずにいるんでしょうね。