やー。 終わりましたー!

 

   3日は教室の発表会から帰宅して お風呂にすぐ入って やっぱりコレでした♪

 

 

   先日軽井沢のドッグデプトで買ったチワワのグラスで

   グビグビグビっと一気に飲み干しましたねぇ。

 

 

   

   いやはや 若かった時は 本当に何がどうなっても 体力があって出来ましたが

 

   私も中年(←しつこい?) 

 

   いや ホント 年々大変になってくるのがこの身を持って実感しています。

 

 

   

   今回は 発表会前日の夜にホールから電源トラブルの電話があったりで

 

   当日は緊急で東京から業者が来ることになり

 

   私は念のため予定より早めに会場入りしました。

 

 

   リハーサル前に 無事に打ち合わせ通りに使用できることになりホっとしたのもつかの間、

 

 

   そこから 受付や楽屋の準備に入り

 

   

 

   受付にはもちろんカエルちゃん^^

 

   

 

   

 

    今回より コロナ前までと同様に楽屋にお菓子や飲み物のセッティング。

 

    (超賑やかな楽屋だったようで良かった^^)

 

 

    会場の担当者とピアノを動かしてステージへ。

 

 

    照明と音声マイクの確認をしたところで リハーサルのために順々に生徒さん達がやって来ました。

 

 

    さぁ ここから 順番に生徒さん達の最終チェックを行います。

 

 

    中には伴奏もありますし、連弾や演奏サポートもあったり

 

    また、足台は必要な生徒さんや イスが2台必要なところ、譜面台を下ろすこと、

 

    ピアノの蓋の上げ下げの確認、譜めくりのイスのチェックなど プログラムに都度都度メモ。

 

    予想していても 当日になってみないとわからないこともありますからね。

 

 

 

    全員のリハーサルが終わってから 客席に走って 録画のセット。

    (セットしてたら 後ろからサークルメンバーのご家族がやりますよ!と声をかけてくれて助かった!)

 

 

    そんなこんなで

 

    えーっとえーっと・・・・

 

 

 

 

    ゲッ・・もう開演!!!(;゚Д゚)

 

 

 

   ここまでで 仕事をした感満載でして・・ 汗だく子でした(笑)

 

 

   ここから 約2時間 本番で影アナをしながら リハと同じことを繰り返し

 

 

   最後の指導者演奏というトドメまであり 

 

 

   まぁ自分で企画しているのですけれど 終演したら体力レベル2まで下がっていました(笑) 

 

 

   

 

 

   みんなの頑張りを 影アナをしながら 舞台袖で聴いているのが嬉しくて

 

   やっぱり発表会っていいなぁ!って思いました^^

 

 

   

 

    生徒さんたちから頂いた綺麗なお花束。

 

    気を遣って頂いて本当にありがとう♪

 

 

   また 昔習っていた子が親子で来てくれたり

 

   仕事から ピアノをちょっと離れている方も 教室に差し入れを持って聴きに来てくれました♪

 

   

 

   みんなで山分けさせてもらいました! ありがとうございました!

 

 

 

   終演後は写真撮影、そして お楽しみのプレゼント交換!

 

   これは 面白いことが起きて 笑っちゃいましたねぇ

 

 

   

 

   笑いながら弾いている私。皆も笑っています^^

   (「線路は続くよどこまでも」の1番を皆で歌って回しました♪)

 

 

   

 

   さらに面白いことが起きて 爆笑の私。

 

   もう皆も大笑いでした^^

 

   

   楽しい時間のさらなるおまけはコレ↓

 

   

 

   教室から1人1個ずつ 手土産にバスボール。

 

   

 

   お風呂にポンっと入れると これらのマスコットから1つだけ出てきます。

 

   で、

 

 

   スヌーピーが出たら 参加費から500円キャッシュバックという特典を付けました(笑)

 

 

   早速 夜、メールが来て 「出ました!」という一報や

 

   発表会翌日のレッスンで

 

   

 

   当たったーー!と言って持ってきてくれた子もいたりで 余韻も楽しんでいます^^

 

 

 

   

 

 

   楽しい嬉しい一日をありがとう!!

 

   また 皆で楽しい音楽をしましょう!!