おはようございます!

 

 

 

    今朝もうっすら雪。

 

 

    昨夜 生徒さんがお帰りになる時、

    21時過ぎで すでに車にうっすらと雪が積もっていましたが

 

 

    やっぱり2月ですねぇ。

 

 

    だけど 雪かきレベルではないのは 本当にありがたいことです。(;´∀`)

 

 

    これで今冬のピークは終わりかな。

 

 

 

 

    仕事の前後に雪かきって本当に大変ですもんね。

 

 

    だから 施設とか小さなお店とかの駐車場を店員さんが雪かきしていると

 

    本当にお疲れ様です!と声をかけたくなる。

 

 

    家を出てくる時もきっと雪かきをし 職場でも雪かきをし、くたくたでしょう。

 

 

    職場の駐車場は お客様が車を停める場所ということで

 

   「仕事なんだから当たり前でしょ」

 

    と思う人もいるかもしれませんが

 

   

    仕事であっても ありがとう!です。

 

 

    

    今は殆ど自家用車移動なので バスに乗ることが激減しましたが

 

 

    バスに乗り、降りる時に

 

    運転手さんにありがとうございましたと言われたそのあとに

 

    降りるお客の自分も「ありがとうございました」と言ってチャリっと小銭を入れる

 

    その爽やかな空気をやっぱり気持ちの良いものだと思うのであります。

 

 

    今は Suicaでピッピの人しか乗らない感じになっていますから

 

    未だにSuicaを持たない私は 小銭をチャリっと入れる瞬間に

 

    並んでいる人々から 背中に変なプレッシャーを感じるので 

 

 

    これに「ありがとうございました」なんちゅー言葉を発する余裕もないですけれど。。。

 

 

 

    もっとゆったり もっと心豊かに生活したいもんです。

 

    そんな時代に戻らないかなぁ。

 

 

 

 

 

    

 

    先日 楽器店の方がこちらを届けに来てくれました。

 

 

   

 

    鍵盤のクリーナーです。

 

   私がよく鍵盤を拭き拭きしている様子はきっと生徒さんはよく知っているでしょう(;´∀`)

 

 

   コロナが始まってから それ以前に比べて除菌にかなり気を遣うようになり

 

   教室内の除菌に関するものには結構コンスタントに色々と買うようにしています。

 

 

   で、

 

   このクリーナーを買いに行く暇が無くて困っていたのですが

 

   楽器店の方がお届けしますよ!と仰ってくださって。

 

 

   それが「仕事」といえども 本当にありがたい!と。

 

 

   やっぱり いろいろありがたいのです。

 

 

   お金を払っているから当たり前だ!ということを 今は全面に出しすぎですね。

 

 

 

   お客さんがそんな感性だと 店員さんも笑顔で対応しなくなると思いますね。

 

 

   実際にスーパーのレジは 昔に比べて笑顔対応が減ったと思いますものね。

   (マニュアル的な笑顔とは別に)

 

 

 

 

   お互いにコスパでタイパ。 つまらんなぁ。

 

 

   私はにっこり対応してくれるレジの方には 「どうも~」とにっこり返すようにしています^^

 

 

   微々たるものかもしれないけれど きっと仕事の気力もアップするはずです。

 

 

   

   相手を思いやる。

 

   相手の立場を考えてみる。

 

 

 

   ほんのちょっと想像するだけで 相手を平和にし しかも自分に平和が返ってくる。

 

   そんな輪を少しずつ広めるしか もう手立ては無い。

 

 

   

   現代の閉塞感は 経済的なことの解決だけでは済まないと思うのであります。

 

 

 

 

 

 

 

   さてと 今日も夜ラストまでです。

 

   一日を丁寧に過ごします。