おはようございます!

 

 

 

 

 

    最近、どんな書物でも

 

    「漫画でわかる」というものが多くなりましたね。

 

 

   

    漫画の世界はそれは素晴らしいものもあるけれど

 

    なにも 「これも漫画で説明しなくたって・・・」と思うものもあったり

 

    また 行政的なものまでアニメちっくになってきているから 行き過ぎているなぁ

 

    と思うことがあります。

    

    

 

 

    でも それだけ本を読まない人が多くなったのだと思います。

 

    ネット記事やコミュニケツールのラインやつぶやきのツイッターに慣れた私たちは

 

    長い文章を読めない。

 

 

    「この記事は何分で読めます」などと

    最初にご丁寧に案内されるくらいにまで劣化しているのだと思います。

 

 

 

    すぐ忘れる日本人↓

 

   

 

 

 
 
    
    未熟に魅力を感じる日本人↓
 
    

 

 
 
 
    

    嘘が通る社会になった日本↓

 

 

 
 
 
 
 
 
     昔、母上から買ってもらった読みやすい本↓
 
     
 
     昨日、たまたま作曲家の三枝成彰さんの本を久々に楽しく読んでいたら 
     一方で三枝さんのネット記事にも目が留まりまして。
 
 
 
     ふむふむと思ったので貼り付けました。
 
 
     ちなみに この本、アニメじゃないですけれど非常に読みやすくて面白いです。
 
 
     必要に応じて生徒さんにも貸していますけれど 
 
     やっぱり本を読むというのはいいもんですね(*'▽')
 
 
 
 
 
     今日も一日を丁寧に過ごします。