おはようございます♫
昨日の夕飯は↓
トマトとオクラのサラダ、サバの味噌煮、ブロッコリーとエビとホタテのガーリック炒め、
枝豆、わかめときゅうりの酢の物、カブのミョウガポン酢和え、茄子漬、雑穀ご飯。
私は夜もレッスンだったので 炭酸水。
満足ご飯でした(´ー`)
首相が変わるとなると これまた日本が変わりますネ。
トップの色が全体を染めます。
いろんな評価があるけれど
私はモリカケ桜、自殺した財務省職員の遺書、
また、危ない法案がすぐ通ることを思うと
本当に日本が危険な方向に行こうとしていたからよかったと思っています。
志半ばという報道がなされているけれど 7年半の間にだいぶ権力を楽しまれたと思うので
これからトップになる人は 志を早期に行動してほしいなと思います。
かといって 病気というのは どんな人にも良くなってほしいナと思ってしまう。
身体の不調は本当に何をも置いて辛いものです。
治療に専念してどうか健康になってほしいです。
さて明日は 美果教室の発表会もどきの会です♪
3月の開催予定だった発表会がコロナで中止になり
4、5月と ろくにレッスンも無かった中で 生徒さんより話が持ち上がりました。
しっかりした発表会じゃなくていいから ちょっとだけ集まって少し発表するみたいな。
やー。
私は反省しましたヨ。
3月の次は8月、また3月、そして8月・・・と毎年2回発表会があったので
みんな疲れてしまうんじゃないかと、、コロナで出来ない年があったほうがむしろいいのでは?と。
そう思っていたのですよネ。
そもそもは
8月の発表会は 障がいを持つ生徒さん用に考えられた発表会でした。
3月は従来の発表会、8月はハンデのある生徒さんが活躍できる発表会。
だから 私としては 違うものとして作った企画だったのだけれど
障がいを持つ生徒さん達がどんどんうまくなったり、学校の関係で教室を卒業したりと変化があり
いつの間にか 3月も8月も教室のほとんどの生徒さんが参加するということになったわけ。
しかもガチで(笑)
みんなもガチだから 企画運営する私もガチになっていて
めちゃくちゃ疲れた(笑)
長年 その準備に追われて気が休まることもなかったので
コロナで休める!!!
と 思ったら また始まりました(笑)
みんなやる気だ(;´Д`) すげー。
でも 今後インフルエンザの流行を控えていることを考えると
来年3月はまだ保留だナ。 コロナは本当にどうなるかわからん。
ってことで 明日は貴重な日になりそうです。
そして 新しい生活様式を考えた
今までの8月の発表会とは違った新しいページになります。
きっといい日になる。 希望の音楽会(´ー`)
さて今日もレッスン♪
変わらず丁寧に過ごします(*'▽')