昨夜は 余力が無く 寝てしまいました

 

 

   よって 仕事が進まず。

 

 

   ま、

 

 

   こんなこともあるよネ(-。-;)

 

 

   なんて

 

 

   

   こういう仕事って

   自分のペースで仕事が出来るだけありがたいのだけれど

 

 

   

   それならば   

   人の心が沸きあがるようなものを発信していかなければならない

 

   っていうような  ちょいとしたプレッシャーもありで

 

 

 

   にゃー。

 

   そんなときは 梅こぶ茶を一杯すするのです・・・・・ほっ・・・。

 

 

 

 

 

 

   

   さて 今日は 施設演奏でした♪

 

 

   その後は 作曲家で恩師のお宅に遊びに行きました。

 

   

 

 

   トロピカルなデザート(スイーツと言いたくない昭和女子)を頂きました

 

   かなりお久しぶりにお会いして嬉しかったです

 

 

 

   話が尽きなくて

 

   

   そのまま夕飯までいてもいいんじゃなかと錯覚をも起こした私

 

 

   こんなちょんちょこりんの私の話もよく聞いてくださって 

   しかも それを頷いてくださって

 

 

   本当に先生の門下生でよかったと思いました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

   話の内容として、、、

 

 

   

   どーいんでしょう?

 

 

   

   中学生の合唱コンクールの曲が ここ数年様変わりしています

 

 

 

   スメタナが作曲したモルダウなどは 蚊帳の外になり

 

 

   現代ポップスの作曲者が手がけたものにシフトしていてサ

 

 

 

   どーいんでしょう。。。

 

 

 

    

   大学生くらいになったら そういうジャンルを自然に聞くようになるからサ

 

 

   とりあえず 義務教育は 厚みのある硬派路線でいきませんか?

 

 

   と、私なんかは思ってて

 

   

   それを 恩師も大きく頷いてくださった

 

 

 

   

   お土産を頂きました

 

   

 

   目薬の木の煎じるもの

 

 

   私は 疲れ目、視力も悪いので ありがたいです

 

 

   そして

 

    

 

   

   コペンハーゲンのお皿を頂きました♪

 

 

   沢山あった中から 私の思い入れのある年代をチョイス

 

 

 

   

    

   日本を過去に戻したい

 

 

 

   お金は無かったけれど

 

 

   もっと心が豊かだったと思う

 

 

 

 

   大人が 気がつかないとならんのヨ