12月。
マイナス思考の人間にとっては あまり好きではない月ですナ(;^_^A
今年もいろいろありすぎて
人生 楽な時って本当に無いナ・・・・というのがほんとのところ
それでも 先日の教室のメンバーの忘年会のように
心から信頼をおいて笑える時間があることは幸せです
幸せって そうことなのかもネ
形じゃないっていうかサ
で、
一昨日、休みだったのだけれど
介護の現場でロボットが導入されている、またこれからどんどん広まっていく
という 情報番組を見たのヨ
入所されている人をしょっちゅう抱える仕事は 腰痛が持病
それを軽減するボディスーツ?みたいなのを装着すると 患者さんを楽に運べる
とのこと
ベッドには 横たわれば その人の脈拍などが感知出来るようになっているし
コミュニケーションには 人型ロボットが 「こんにちは!」なんて挨拶スタートで
患者さんのお相手をする
ねぇねぇ。
どう?
この感じ
気持ち悪くない?
それで 職員さんが楽になっているのかもしれないけれど
きっと そのうち ロボット主流になって
腰痛が無くなるどころか
職が無くなるだけだと思うけれどナ
楽なほうにいくのは 企業の陰謀
だってサ。
どこに電話をかけても 音声案内ばかりで
どこに肉声の「人間」がいるのだろう?と不思議に思うのヨ
人がやるからいいのです
人が持つから 体温が伝わるのです
人の歌声だから ズレが味わいになるのです
人が握る寿司だから 絶妙なバランスなのです
変な方向に進んでいることがわかっているのだろうか
日本 おかしくない?
そんな気になる情報番組をあとにして
役所関係に足を運びました
来年企画しているコンサートについていろいろ出来るかと思って
ちっぽけな力かもしれないけれど ちゃんとしたことをしたい
自分の足をじゃんじゃん使って 人を訪ねていくことは慣れています
いい方向にいけることを願ってます(´∀`)
今月は 師走の名の通り バタバタ
休めない仕事もあるので きっちりコレ↓
至近距離でのレッスン仕事なので 欠かせません
私自身もそうだけれど 教室を通して生徒さん達がいろんな風邪をひくと悪いので
毎晩コレ↓
鍵盤を綺麗にするクリーナー
指先は菌が沢山ですゾ
教室に来られる生徒さん達が 一人ひとり爽やかに入室できるように
念には念を
そして 玄関のクリスマスグッズも ちょっと増やしました♪
ピアノもちゃんとあるでよ♪