ただいま帰宅。

 

 今日は 女子会・・・いやいや そういう響きの会じゃなくなってきた気がする

 

 恒例の 「郁丸会」

 

 漫画家で 新潟妖怪研究所所長の郁丸先生の会です

 

 今日はこんなメンバーが集まりました↓

  

 

 一番左が郁丸先生、中心にいるのが私です(笑)

 

 もう年単位で何回もお会いしている方ばかりなので 

 安心感の中でのほ~んと楽しい時間♪

 

 いつも楽しい会をセッティングしてくださってありがたいです

 

 そして お料理も美味しかった♪

 

 

 こんな素敵な空間の中で

 

 

 

 

 

 

 お店は 先日素晴らしい即興舞踊を魅せてくださった

 松崎友紀さんが決めてくださったとか♪

 

 

 いつも楽しい時間をありがとうございます♪ 郁丸先生、そしてみんなに感謝!

 

 

 

 

  

 ここ数日は これからの企画物にあたふたしておりました

 

 3月の教室の発表会もそろそろ準備しなくてはならず

 

 生徒さん達の曲決めをはじめています↓

 

 写真の上を見ると タバスコが・・・(笑)

 

 そう、お昼を取りながら試行錯誤・・・とにかく時間が足りないのです・・

 

 ご飯を食べながら選曲、大浴場で湯に浸かりながら計画・・・

 

 ま、これが私にとって 楽しくて仕方ないですが

 

 寝るときまで頭をぐるぐる回りだすものですから 寝不足極まりないのですヨ

 

 一度気になると ずっと気になる性分です(^▽^;)

 

 

 

 合唱サークルも発表会に向けて始動しました↓

 

 

 

 新メンバーからもらった きなこ餅

 

 実は前回のお茶菓子に持ってきた私のきなこ餅は まがいもんで

 

 「もしやこれがお目当てのものでは?」と 差し入れてくれました♪

  

 皆で 完食 美味しかったです^^

 

 

 

 また

 かわいい生徒さんのお母さんが どっこいしょとくださったのは↓

 

 

 先日のコンサートありがとうございました!とのことで

 5キロの米をどっこいしょとくださいました

 

 この生徒さんと 他2名の生徒さんとで 来年企画をしていることがあります

 

 私にとっては ずっとやりたかったこと

 

 いろんな意味で発信していきたいし  新潟では取り組まれていないことなので

 

 そんじゃ、私やっちゃうよ

 

 ということで 計画しています

 

 詳細後日。

 

 

 明日から寒いらしい

 

 

 11月だもんネ

 

 

 1日24時間はどんな人にも平等ですて。

 

 

 どのように活かすか

 

 どのように感じるか

 

 その人次第だネ

 

 

 だけどどんなことも貴重に感じちゃうこのごろ

 

 

 ちょいとおセンチなのかしらん