海の日の昨日は コチラに行ってきました↓
ソプラノ歌手の伊藤舞さんのリサイタルです♪
仕事の都合上、また会場の開場まで間に合うかというところでしたが
無事、最初から 3回のアンコールまで たっぷり聴かせて頂きました♪
舞さんとは 数年前に 出身大学の新潟支部のコンサートで楽屋を共にしましたが
そのナチュラルで まっすぐな感性に
「聴いたあと 心地いいなぁ」という印象を持っていました
彼女とは 出身大学が同じ それに 師事した声楽の先生がかぶっているのにもかかわらず
不思議なことに 共演する縁がなく すれ違いをしていましたが
先月は
作曲家で恩師の小西奈雅子先生の曲を初演、録音で初共演でした
(youtube 歌曲集 初花で検索)
感じ方が繊細
実直で まじりっけの無い 「そのもの」を歌う彼女に私は魅力を感じます
昨日のリサイタルでも 舞さんの ひたむきな姿勢に 自分自身が襟を正したのでした(^▽^;)
そしてピアノ伴奏された ピアニストの品田真彦さんの素晴らしいピアノに
刺激されたひとときでしたヨ♪
コンサートには たっくさんのお客さんが来られていたのだけれど
舞さんを応援する音楽家も多数来られてて ロビーでの顔なじみに幸せを感じました
その後
小西先生と 旅番組のように電車を乗り継いで 夕飯を食べに行きました♪↓
とっても楽しいひととき♪
先生から 帰りのバスの中で ショスタコの作品にまつわる話とかを聞いたのだけど
これが なんとも考えさせられる面白さがあってサ
世界の歴史、それにまつわる音楽の営み・・・・・
人間って 「精神がいくらでも変わる危ない奴」なんだネ
でも だから 芸術って 面白みがあるのよネ
ちなみに
そんな話が出来る友人と先日夕食をご一緒しました↓
予約が無いと 入れないほどのお店らしいです↓
パンケーキで有名なお店?
私 そういうトレンディなことに 疎いから
全て ご一緒する人にお任せします
正直なところ
苦手な料理が出ても ご一緒する人が 心通じる人なら
私って おいしく食べられるのですヨ (゚ー゚;
「気持ち」って 味覚も変えちゃうから 面白いナ
気持ち・。