最近 心から嬉しかったり 楽しかったりと
幸せの瞬間を感じることが多いです
結局のところ
類友?
同じような価値観の人たちとの関わりが多くなっているせいかもネ
自然にそうなってきている気がします
ピアノを続けているおかげで
そして
音楽療法を続けているおかげで
小さな子から 高齢者まで
そして本当にいろんな、様々な環境、状態の人と巡り合える
そしてそこには それぞれのドラマがあって
一緒に喜んだり、泣いたりすることも多々あります
私のピアノレッスン室は 会話が多いかもしれない
でも それがあるから
精神的にピアノに向かう上で良いこともあると思う
会話で埋まっては困るので 大人はもちろん、子供でも60分、
夜間来る大人の生徒さんに関しては1時間半とたっぷりの時間
一週間に1回の 「私とのデート」に付き合ってくださいナ(笑)
先月のオベレックの会が終わってから
「みんな、気が抜けるだろうなぁ~」と思っていたら
しっかり譜面読みはしてくるし エチュードはやってくるし
やる気モードだったので ちょっとびっくり!
4年生のYちゃんは 新潟市の「にじいろ音楽祭」で伴奏の代表に選ばれて練習始めたし♪
実力派のWさんも コンクールに向けているし♪
大人の生徒さん達は 三月の「本格的発表会」にもうエネルギーを注いでいます♪
そして
医療の現場では
今日 5ヶ月ぶりに復帰した患者さんとお会いできました
神経内科医院での音楽療法
参加される患者さんもどんどん増えてきて 賑やかになりつつあったのですが
いつもかわいいジョークを放つ患者さんが4月のセッション以降
体調を崩されて入院されていました
患者さんに慕ってくださり 奥様からお手紙も頂き
感動して さらに良いセッションを提供したいと思っていた矢先だったので
私としては ショックだったのですが
今日
退院された患者さんと お会いでき 音楽療法できて嬉しかった!
「先生に 会いたかった!」って
その言葉で 全部抱きしめたくなりました
今日は 医院に行く前に 買い物
それはコレ↓
医院で 再会した患者さん達と 女医先生 私と 今日の主人公の患者さんで
記念写真♪
本当に 嬉しい感動の涙って いいね