解体↓



癒されたいピアニスト美果♪のブログ


あわわわわ。↓





癒されたいピアニスト美果♪のブログ


なんか入れ歯みたい・・・・・・



明後日28日に迫った演奏会↓



癒されたいピアニスト美果♪のブログ

昨夜は

この演奏会に使用するピアノの調律の方からメールを頂きました

りっちゃん♪ 本当にありがとうございます♪(またご飯にいきましょう!)





昨年入ったピアノ、

まだ一年ということで まだまだ音もタッチも地に足が付いていない状態です


先日リハで弾いたときの感想は・・・・

 

昨年よりもキーが重くなっていて 

打鍵のスピードをどう工夫しても

指のどこを使っても音色が変わらないことに苦戦




ピアノは新品すぎると 正直コントロールが難しいのです・・・・・・・・・・・

(車で言うと、代車だって 違和感がありますよネ、それに似ているかもナァ)




でも


ピアニストは 他の楽器と違って マイピアノを持ち運び出来ないので

その場その場の ピアノに その場で慣れなくてはならないのです

(持ち運びしているピアニストも、自分で調律しているピアニストもいますが・・・)



そこで  心の支えになるのが 調律師ということになりますヨ




私は 地味なピアニストのはしくれだから 

自分があれこれと注文できるような人ではありません(笑)


それに元々ね

全てを運命と思って 出逢うピアノには どれも敬意があるから

はっきりいって どんなピアノでも なんでも弾きますヨ



だって こんな テンテコリンの私がサ

弾かせてもらえるだけ ありがたいし 嬉しいもん♪



例えば昔、 音の鳴らない鍵盤があったこともあったし

ペダルを踏んでないのに 教会のように木霊するピアノには何回も遭遇しました

(逆にペダルが全くきかないピアノもあった!)


でも それってね


 かわいいナ♪と思っちゃう


どんな音も どんなタッチも そのピアノに 「いいね、君」って思える


それぞれの特徴があるから 演奏している最中に興味が沸くのだと思います






皆 同じだったら つまんない


ピアノの音色も 演奏する人も


完璧であっても 味気がないのは 


私はね、


好きじゃないです




とくに 演者



人間として


心の動きがあったほうがいい













しかし



なんだか色々バタバタしてて  色々人が来たり、連絡が多くて・・・・・・



なぜか 私の緊張が始まると いつも 周りの歯車もいつもと違うのよネ(笑)



ということで シャットダウンさせて頂きます♪






落ち着きたいので 明日は ホテルにこもって 一人ぽっち




ブログも電話もメールもお休みします♪