1歳9ヶ月差の姉妹の育児に日々奮闘中!

 

節約苦手、少し浪費家の

ほっぺぷに子ですニコニコ

 

育児や家のこと

お得情報のことをメインにつぶやいてますウインク

 

 

我が家には2歳9ヶ月の長女と、

生後11ヶ月の次女がいます。

 

7月のこどもチャレンジぷちはこちら

 

 

いつもの絵本と、

はたらくくるまブロック。

 

姉妹はこれを気に入り、

開けた瞬間から取り合い、

喧嘩に…。

 

2人をなだめ、

「どうやるの?」

という長女のため、

くるまの組み立てを。

 

 

組み立てると、

また喧嘩が…。

 

そんな姉妹が夢中になる

こどもチャレンジ、

姉妹の心を掴んでいます!!

 

 

そして、毎月届く本とおもちゃ。

そのコスパを考えてみた。

 

私は年間一括で支払っているので、

1年で23,760円。

1ヶ月で1980円。

 

おもちゃと絵本と、育児冊子。

お誕生日月になると、

たまひよスタジオの割引券や、

フォトブックの無料券が付いてきます。

そして年2回あるコンサートの

先行予約と割引1,000円。

 

絵本やおもちゃは年齢や

月齢に合わせた知育のもになります。

 

知育を考えて絵本を買うと

800〜2000円くらいしますし、

おもちゃも知育のとなると、

それなりにします。

 

知育知識なしの私からすれば、

自分で勉強して

絵本やおもちゃを揃えるのは

かなりハードルが高いし、

付属の育児冊子がまた、

勉強になる。

(例えばイヤイヤ期の対応とか)

 

そう思うと、

月1,980円というのは、

やっぱりコスパ良し!!

と、私は思っています。

 

そんな

こどもチャレンジ、

↓↓↓資料請求はこちら↓↓↓

こどもちゃれんじ

 

お子さんの絵本や

オモチャに悩んだら、

ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

前回の内容はこちら↓

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

ダイエットでなく栄養補給で

\\朝から飲んで気合い入れます!//

 

酵水素328選もぎたて生スムージー

 

 

 

夏の日焼けと虫よけ対策!!

\\我が家の姉妹に活躍中//

 

アロベビー UV&アウトドアミスト

 

商品の使い心地はこちらダウン