水毒が溜まると
おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
先日、約束していたメンバーの一人が、
熱中症で参加できなくなりました。
少し暑さも落ち着いてきたと安心して、
水分補給を後回しにしていたのが
原因だったようです。
風水では、体の中の「水」の気が滞って
水毒が溜まることで病に繋がると考えます。
血栓などで血液の流れが悪くなると
心筋梗塞などの病気を引き起こすように、
「気」は滞ることなく
循環していることが大切なのです。
毎日の気温は落ち着いてきましたが、
人の体は約六割が水分でできています。
水分補給を忘れずに過ごしましょう。
健康運と恋愛運に直結
「水」の気といえば、
住まいの水回りも健康運に直結する場所です。
中でもトイレは影響の大きい場所。
また、トイレをきれいにすると
“女神様みたいにぺっびんさんになれる”
と歌にもあったように、実は
恋愛運にも直結しています。
だからといって
飾りたてる必要はありません。
陰の「水」の気が家中に流れ出さないよう
フタを閉めるのを忘れないこと。
トイレは悪い気を流してくれる場所なので、
清潔が一番です。
水が低いところへと流れるように
「水」の気も下に溜まるので、
床は特にしっかり拭き掃除しましょう。
お洗濯が大変だからと
マットを敷かないお宅も増えていますが、
空間の気の調整には必需品です。
「水」の気を和らげてくれる淡いピンク系や
吸収してくれる明るいグリーン系などが、
陰の「水」の気の調整にはおすすめです。
体も住まいも、健康に保つには
「水」の気の循環がポイントです。
今日は一粒万倍日。
環境改善にもよい日です。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ