おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。



暑い日が続くので、
カーテンやクッションカバーなども
すっかり夏仕様ですね。

窓からの風やエアコンの位置を考慮して
レイアウト変更する方も多いようです。



ソファーや机の配置は大丈夫ですか?

風水では、ソファーや机は
入口に背を向けない位置に置くことを
すすめています。

実はこれ、科学的にも根拠があるのです。



ソファーでくつろいでいる時や
勉強に集中している時は無防備な状態です。

人は背後に入口があると、
誰かが入ってくる気配や物音で
無意識のうちに緊張して不安を感じます。

常に安定した精神状態でいるには
そうした状況は避けた方がいいのです。

状況判断がしやすい
入口が見えるレイアウトが安心です。



また、背後に窓があるレイアウトも
できれば避けたいところです。

後ろ盾という言葉があるように
背後が守られていることがポイント。
背中を向ける場所は、
壁であることが望ましいレイアウトです。


勉強部屋や書斎で
入口に背を向けて座っていませんか?

リビングのソファーが
入口や窓に背を向けていませんか?

また、ソファーの後ろが
生活や家事の動線と重なっていませんか?

ぜひこの機会に確認してみましょう。



新しい1週間がはじまりました。

今日も幸せな1日を。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから