おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
米不足は少し落ち着いてきましたが、
買い物に出かけるたびに
値段の変化にため息が出そう。
“SALE” と書かれた商品の値段が
以前の価格より高いなんてことも
よくあること。
いつもの商品も、いつの間にか
サイズが小さくなっていたり、
個数や容量が減っていたり、
原材料が変わって味が違ってしまったりと
残念なことも珍しくありませんね。
物価高はどうにもできなくても、
自身の運氣が整っていると、
欲しいものがちょうどSALEになっていたり、
お裾分けでいただいたりと
助けられることも多いのです。
風水では、「金」の氣は
「土」の氣に育まれ「水」の氣で増える
と考えます。
気温の高い蒸し蒸しする日が増えてきました。
バスルームや洗面所など、
湿気がこもりやすい水まわりを整えましょう。
特に気をつけたいのは鏡。
洗面所やお風呂場の鏡はピカピカですか?
鏡の曇りは金運の曇り。
石けんの泡や歯磨き汚れなどは 、
使った後にすぐ拭くのがおすすめです。
鏡には増幅効果があるので、
散らかった状態が映りこむのも NG です。
使ったものは手早く戻して
いつもすっきり片づけておきましょう。
見逃しがちなのが歯ブラシです。
玄関に靴を出しっ放しにすると
運氣が下がるように、
洗面所の歯ブラシも
出しっ放しはやめましょう。
また、歯磨き用のコップは、
「火」の氣をもつプラスチック製よりも、
金運を育くむ「土」の氣の陶器や
「金」の氣をもつガラスや金属製を。
とは言え、陶器やガラスは割れやすいので、
おすすめはホーロー製です。
ホーローは、金属の表面に
ガラス質の釉薬を焼き付けた素材。
傷がつきにくく、丈夫で長持ちです。
私も長年ホーロー製のカップを
愛用しています。
歯磨きと言えば、
歯の健康は体全体の健康にも
大きく影響しています。
虫歯や歯周病は、糖尿病など
さまざまな病気のリスクを高めることが
知られています。
また、歯の健康は金運アップにも大切な要素。
ぜひ定期的な歯科検診を。
水まわりや口内環境は、
毎日の生活にも
金運や健康にも直結する場所です。
ちょっと気をつけるだけで
運氣だけでなく
健康を整えるのにも役立ちます。
この機会に、ぜひ見直してみませんか。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。