おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

住まいの鑑定をしていると、
建物自体に特に問題はなくても
転居するしかない事例に出会うことがあります。

風水は開運のための環境学。

氣の流れを活用して
運を変化させていきます。

玄関から流れ込む氣は外からやって来ます。

建物自体に何も問題がなかったとしても、
周辺環境に問題があれば、

マイナスの要素を帯びた氣が
毎日玄関を出入りする度に
流れ込むことになります。



たとえば
周囲を背の高いビルに囲まれている家。

周囲の畑や駐車場がマンションに変わり、
いつの間にか囲まれてしまった例です。

周囲を取り囲む人がすべて敵で
孤立無縁の状態を四面楚歌と呼びますが、

四方を背の高いビルに囲まれた家も
同じようなもの。

採光や風通しに問題があるだけでなく、
どの方向にも発展することができず、
幸運に背を向けられているような状態です。

家の中にどれほど風水対策をしても、
四方を囲まれた状態を変えることはできません。



風水で住まいの善し悪しを判断する時には、
建物以前に、まず
どんなエネルギーをもつ土地に立っているかを
確認していきます。

都市計画にも応用される風水が
対象として読み解く「環境」は広く、

家の中や敷地内だけでなく、
周辺環境のエネルギーにまで及びます。



5月は自然界のエネルギーが
さまざまな成長を促す時季です。

それなのに、なかなか気持ちが晴れなくて
消極的になりがちなら、
身の回りの環境を見回してみましょう。

原因が見つかるかもしれません。

今日は一粒万倍日。
吉日ラッシュの2日目です。
元気出していきましょう。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから