おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日はこどもの日。
朝から近所を走り回る子どもたちの
元気な声が聞こえてきます。
いまの時代の子どもたちのヒーローは
何なのでしょうね。
私たちが子どもの頃、
アニメや特撮、マンガなどに登場するのは
悪と闘うヒーローたち。
正義感に溢れ、決して諦めない彼らは、
一様に必殺技を引っさげて
「最後には正義が勝つ」という安心を
いつも届けてくれたものです。
特に多かったのは
「変身」するヒーローたち。
還暦過ぎの世代にはお馴染みの
ウルトラマンもスーパーマンも
仮面ライダーも…。
一見普通に見える登場人物が
「変身」して驚くほどの力を発揮する物語は、
誰もが夢見るだけでなく
ずっと昔から描かれてきた世界でもあります。
現代の「変身」はヒーローが中心ですが、
昔話に登場する「変身」には、
変装して身をやつすようなものも
含まれそうです。
時代劇でお馴染みの水戸黄門では、
旅の隠居に身をやつした老人が
先の副将軍だったり、
夏越しの大祓で行われる
茅の輪くぐりの起源となった昔話では、
汚れた旅人に身をやつした男が
スサノオノミコトだったり。
「変身」は、いつの世でも
物語には欠かせない要素の1つですね。
久しぶりに
何か不思議な物語が読みたい気分です。
暦の上では今日から夏。
GWも明日までです。
今夜は菖蒲湯で
無病息災を願いましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ