おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
満開の桜は気になるものの
花冷えの日が続いていますね。
もう少し暖かければ桜を眺めながら
のんびり散策したいところですが、
今朝も冷え込んでいます。
移動の道すがら、風邪をひかない程度に
短時間集中のお花見を楽しんでいます。
冷たい風に花びらが舞いはじめると、
ずっと昔に聞いた恩師の言葉が蘇ります。
「美しく咲くのは以外に簡単だが 、
美しく散るのは難しい」
哲学をこよなく愛した先生には
どんな光景が見えていたのでしょう。
あれから数十年が過ぎ、
当時の先生の年齢に近づいてようやく
少し実感が伴うようになりました。
座右の銘と言うのとは少し違いますが、
今も変わらず
自身を見つめなおす視点のひとつです。
神社に吊るされた願掛けの絵馬のように、
人はさまざまなものに想いを託します。
そうなってほしいと願うことと、
そうなるように力を尽くすことは
似ているようで違う。
共通しているのは
どちらも結果には関係のないことだけ。
どんなに力を尽くしても
願いが叶わないことはあるものです。
心に刻んでいる言葉はありますか?
今日は清明。
風水の4月は今日からはじまります。
そして、一粒万倍日でもあります。
元気出していきましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ