おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

あたたかな日が続くようになりました。

見るからに元気でパワフルな人もいれば、
心配事や悩みを抱えているのか
マイナスの氣をまとった人もいますね。

そんななか
先日、知人のオフィスを訪ねました。

入口には葉の色も鮮やかな観葉植物が。

入口にある観葉植物は、
外から入ってくるマイナスの氣を吸収して
内部の氣を清浄に保つのに役立ちます。

毎日訪れるさまざまなお客様に対応して
入口の観葉植物が
浄化機能を担ってくれます。



氣の流れは風の流れと似ています。

入口から入った氣は、
そのまま真っ直ぐに進んで
対面の壁や窓に進んでぶつかり、
室内を蛇行します。

入口を入った時に対面する位置にある窓は、
お金の氣が漏れて貯まらないという
風水では避けたい間取りの1つですが、

入口対面の窓の前に観葉植物を置くと
外から流れ込む氣の流れを
室内に拡散するのに効率的です。

また、室内のコーナーで停滞しがちな氣も
観葉植物で活性化することができます。

オフィスの氣の流れはとても大切。


観葉植物は作り物でなく、
必ず生きているものを飾るのがポイントです。

風水で用いる五行(木、火、土、金、水)のうち
「木」は唯一の生きている存在。

命あるものが持つ自然の氣・生命力が、
空間の氣の流れを浄化して
幸運を引き寄せてくれます。


緑が一層鮮やかになる季節が近づいています。

オフィスに限らず、
家の中の観葉植物は元気ですか?

今日も充実した1日を。

 



いつもありがとうございます。
読んでいただける幸せに感謝を。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから