おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
寒暖差の大きい日が続きますね。
この時期特有の不調の1つに
「寒暖差疲労」というのがあります。
体が気温の変化に対応しようと
エネルギーを消耗してしまい、
結果として自律神経が乱れ
疲労が蓄積してしまうのだそうです。
少し前に退院したばかりの友人も、
術後で疲れが溜まっていたのでしょうか。
再び入院することに。
「寒暖差疲労」は、気温の差が7度以上あると
起こりやすいそうです。
日々の気温差だけでなく、
出張や旅行等で出かけた先との気温の差にも
ご注意ください。
寒暖差は大きいものの、
3月5日の啓蟄から4月4日の清明までは、
1年のうちで最も芽吹きのパワーが高まる
スタートシーズンです。
今年始めたいことがあるなら、
ぜひ清明までのこの時期に
最初の行動を起こしましょう。
年度末前の慌ただしい時期でもありますが、
タイミングよく波に乗るには
時期を選ぶことも大切です。
すべてを始める必要はありません。
運氣のよい時に
無理のない範囲で布石を打っておくのです。
やがて時が満ちれば、
布石の効果は溢れ出して
芽吹きの運氣を運んでくれることでしょう。
明日13日は、金運にご縁のある巳の日。
続く14日は、心の中にある願望に
気づきやすくなる満月です。
この先あなたはどうなりたいのか
見つめ直してみませんか。
とは言え、何をするにも健康第一で。
いつもありがとうございます。
読んでいただける幸せに感謝を。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ