おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

以前に良い結果が出た時の行為を
繰り返すことで、吉兆を願うことを
「験を担ぐ(げんをかつぐ)」といいます。

「縁起を担ぐ」からきているとも言われます。

今日は、そんな表現にも当てはまるような
個人的な記念日です。



これまでの人生で行った
1 番目と 2 番目に大きな進路変更の日が、
まさに今日11月13日でした。

そして、験を担ぐという意味では
就職試験の受験番号だった
「13」という数字がそれに当たります。

はじめて社会人として生きる道を拓いてくれた
幸運の数字です。

20代後半の11月13日。

誰もが納得する安全なレールを外れ、
聞き分けのいい娘も優等生も手放して、
遅まきながら
より自分らしい人生を歩き出しました。

身内も含め、周囲が強硬な反対派となる中、
その決断を後押ししてくれたのは
たった1人だけでしたが、

「笑ってやっていけるの⁈」という
心を決めることになった問いかけは、
それ以来ずっと
何かを決断する時の判断基準となっています。

2 度目はまだ数年前のことですが、
こちらはずっと簡単でした。

決断をしようとした時に提示された日付が
11 月 13 日だったのです。

世の中に偶然はありません。


いろいろあったけれど、

これまで最初の決断を後悔したことは

1度もなかったから、


1 ミリも迷うことなく
その場で進路変更を決めました。

1度目も2度目も、
大きく人生の進路を変えた記念日は、
生まれ直した第2、第3の誕生日のようなもの。

下戸の私は、相変わらず毎年ケーキで
後悔のなかった1年を祝っています。

毎年 11 月がやって来ると思うのは、
「今が一番自分らしいかなぁ」ということ。

大事なものには順位があります。

選べないということはあっても、
優劣がつかないことはないように思います。

今のあなたは、
自分らしく生きていますか?

年内の時間は2 か月を切りました。

人生の時間は有限です。

毎日笑顔でいられる人生を。

 



いつもありがとうございます。 
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから