おはようございます。

風水師の圓山(まるやま)真央です。

10月もすでに下旬。
うっかりしていると、
あっという間に師走に突入しそうな勢いで
毎日が過ぎていきます。

年末の寒さの中で
縮こまって大掃除するのは遠慮したいので、
そろそろ家の内も外も整える時期です。

これくらいから少しずつ進めると、
年末の慌ただしい時期がやって来ても
大掃除までは必要がなく、せいぜい中掃除、
上手くいけば普段の小掃除くらいで済むので
余裕をもって過ごせます。

特に外回りのことは、寒い時期には辛いもの。

今のうちに取りかかっておけば、
年末はササっと簡単に済ませられます。


まだまだ畑が目につくわが家の周辺も、
ゆっくりとではありますが
住宅が増えつつあります。

そんな中で少し気になるお宅が。

玄関前のスペースに、
自転車や三輪車、おもちゃに加え
枯れた植木鉢もいくつか放置されています。

扉への道を塞ぐように置かれた
自転車やおもちゃなどを避けながら、
出入りされているのを時々見かけます。

玄関は氣の入口。
また、玄関前の空間は、
家の中によい氣を呼び込むための
大切な場所です。

氣の流れや家族の出入りを妨げるような場所に
何かを置くのは避けましょう。

どうしても自転車などを置くなら、
扉の正面や門への通路を避けたスペースに。

おもちゃも箱などにまとめて、
通路を塞がないように片づけましょう。

また、枯れてしまった鉢植えは、
すぐに処分するのがオススメ。

植物は五行(木・火・土・金・水)の中で
唯一の、生きているパワフルな要素です。

人や空間に生気を与えてくれる
環境づくりには欠かせない存在ですが、
枯れてしまっては逆効果。

目にするものは運氣に影響します。

毎日玄関を出入りするたびに目にするのが
枯れた鉢植えでは、
運氣を好転させる効果は望めません。

それだけでなく、枯れた植物の氣を
毎日家の中に呼び込んでしまうことに。

氣の流れを調整するというと、
ついつい玄関の中から考えてしまいますが、
氣は外から呼び込むものです。

まずは玄関前のスペースを
確認してみましょう。

通り道を塞ぐものは片づけてスッキリと。

氣は外からやって来ます。

 



いつもありがとうございます。 
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから