おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
毎月お願いしている
土壌から安全な野菜ボックス。
今月は、里芋、落花生、お米と
平飼い卵が届きました。
先月辺りからお米の購入に苦労している方も
多いようですね。
わが家は購入のタイミングが良かったようで
新米の時期まではギリギリ大丈夫ですが、
少量でも余裕ができるのは嬉しい。
除草剤とも農薬とも無縁な
完全自然農法の貴重なお米は、
ご自宅で召し上がる分から
お譲りいただけたのだそうです。
そして、落花生「おおまさり」は
その名の通り、千葉県産の大ぶりな品種です。
生落花生ははじめて購入しましたが、
生の落花生が手に入るのは
9月〜11月の収穫期だけとのこと。
茹でて食べると
ほくほくしておいしいというので
早速チャレンジ。
3〜4%くらいの塩水で、
沸騰したら落とし蓋をして
弱火で茹でること約40分。
粗熱が取れたものを食べてみたら、
塩加減もちょうど良くておいしい。
茹でた後は冷蔵もしくは冷凍とありましたが、
おやつ代わりにつまんだり、
お浸しに刻んで入れたりして、
その日のうちに食べてしまいました(笑)
里芋も採れたてのものは
スポンジで擦ると皮が剥けるので楽。
鮮度がよいうちに下拵えしてしまいます。
自然農法のお米や、平飼い卵は
これまでにも食べたことはあるのですが、
完全自然農法となると初めて。
今年は、安全な食材で
食欲の秋をスタートできそうです。
おいしいもののために
フットワークが良くなるのは
食いしん坊ならではですね。
もうすぐ10月。
すっかり涼しくなってきました。
元気出していきましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。