おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

中国に
「一命、二運、三風水、四積陰徳、五読書」
という古い格言があります。



一命は、天が人に与えた天命であり、
各人の生年月日から導かれる宿命のこと。



二運は、その人にめぐり来る時の運氣のこと。



そして、三風水は、住んでいる場所をはじめ
その人を取り巻く環境のこと。

四積陰徳は、人知れず善い行いをすること。
徳を積むこと。

五読書は、勉学に励むこと。

これら五つは、
人の一生を左右する要素を
順に表したものだと言われています。



風水が、徳を積むことや学ぶことよりも
先に上げられているのに驚きますが、

4番目ながら、陰徳には
時に運命を凌駕するほどのパワーがある
とも言われます。

いろいろな読み解き方がありますが、

人知れず善い行いをして勉学に励み
風水で環境を整えれば、
宿命や運氣に問題があったとしても
運命を好転させることは可能なのです。

人は、生まれてくる時も場所も
選ぶことはできないけれど、
風水を活用することで
自身の運命を好転させることはできるのです。

そのポイントとなるのが、四積陰徳。

どこかで見知らぬ誰かの助けになることを、
日頃から少しずつ心がけてみませんか?

今日は秋分の日。
昼と夜の長さが同じになる
陰陽のバランスの整った日です。

季節を感じながら生活するのは、
気持ちにゆとりもできて楽しいですね。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから