おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

知人から「超人になりました」と
便りが届きました。

何事かと思ったら
公的機関が行う調査等の際の区分が、
お誕生日で変わったということのようです。

御年85歳。
毎朝の太極拳で体をほぐし世相に長けた、
太刀打ちできないアクティブシニアです。

楽しんでいらっしゃるなと思いつつ、
“超人”に到達するまでの過程を調べて見ました。

1歳未満:乳児
1〜5歳:幼児
6〜14歳:児童
15〜44歳:青年
45〜64歳:壮年
ーーーここまでが現役世代

65〜74歳:前期高齢者
75歳以上:後期高齢者
(85歳以上:超後期高齢者)

といった区分のようです。

“超人”とお便りにあったのは、
85歳以上の区分を揶揄してのことでしょうが、
人生100年といわれる時代ですから、
この先見直されることもあるかもしれません。



人が生きていくために
必要なものはいくつかあるけれど、
衣食住が満たされているだけでは
何かが足りないのでしょう。

命を繋いでいくことはできても
それだけが幸せではないのだと、
60代を迎えたいまだからこそ思えます。

自身のことは自分が一番わかっているはずが、
情報があり過ぎて
かえって迷いが生じてしまう時があります。

そんな時に頼りになるのが、
私のことをよく知っていて
かつ客観的な判断をしてくれる
家族や友人たちなのでしょう。

一人でできることには限りがあることを
実感する日々です。

信頼できる仲間の存在は、
たとえ雲に隠れていようと
確かに存在する月と同じなのかもしれません。

できることなら、
誰かの幸せに繋がる存在になりたいですね。

一人でできることには限りがあるから。

補い合い、支え合って進む幸せを
“超人”になっても目指したいものです。

それにしても、
「超人になりました」って
なんだかパワフルですね。

ちょっと調子何落ちていたので、
元気をいただいた気がしました。

道のりはまだまだですが、
“超人”目指して元気でいきましょう。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから