おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日10日は、暦の選日のひとつである
“大つち”と“小つち”の間日にあたります。
あまり知られていませんが、
“大つち”と“小つち”は、土用と同じく
土を動かしてはならない日。
土を司る土公神(どくじん)さまが、
次の季節に向けて活発に働かれているのが
季節ごとに訪れる土用なら、
役目を終えて休んでいらっしゃるのが
“大つち”と“小つち”なのです。
大つちは、庚午(かのえうま)から
丙子(ひのえね)までの7日間。
そして間に、間日(まび)となる
丁丑(ひのとうし)の日を挟んで、
戊寅(つちのえとら)から
甲申(きのえさる)までの7日間が小つちです。
間日は、土公神さまが天上界に行かれて
不在にされている日。
つまり、土中にいらっしゃらないので
その日は土を動かしても大丈夫という訳です。
今回の小つちは、
明日9月11日から9月17日まで。
今日は間日なので
土を動かしても支障はないとされていますが、
明日から1週間は動土に関わることは
控えておくのがおすすめです。
せっかく休んでいらっしゃるところを
騒がすのはやめておきましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ