おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

「努力は必ず報われる」と言ったのは、
世界のホームラン王・王貞治さん。

そして、もし報われないとしたら
「それはまだ努力とは呼べない域だった」と。

自分に厳しい生き方が伺えますね。

けれども、誰もがそんな風に
考えられるとは限りません。

幸せになろうとがんばってきたのに、
そんな努力が実らない時の苦しみは、
何よりも勝ることがあります。

心がガリガリ削られていくようで、
いっそのことポイっと投げ捨ててしまいたいと
思うこともあるものです。

歯を食いしばってがんばるのも1つなら、
潮時と手を離すのも1つの選択です。

今目の前にある願いが叶わないことで、
この先、もっと自分らしい願いが
叶うことに繋がっていくのかもしれない。

後になってみれば、
あの時の苦しい経験があったからこそ
見つけられた選択肢だったのだと、
気づくこともあるようです。

少し歪な家庭環境に育って
普通の家族関係に憧れていた二十代の頃。

毎朝5時起きで家事をこなして
家中をピカピカに磨き上げ、
義母や同居の家族のためにも努力したけれど、
綻びは思わぬところからやって来て
到底踏みとどまることはできなかった。

キャリア志向なんてカケラもなかったけれど、
自分らしい人生を取り戻すために
がんばっているうちに、
いつしか終電の常連になるような
仕事人間が出来上がっていました。

いまではそれも懐かしいこと。

どちらの選択肢にも苦しいことはあったけれど、
あの時の経験があったから
きっとがんばれた。

たくさん失敗や挫折をして、小さくとも
たくさん成功や達成感を味わえたからこそ、
ようやくたどり着いた今が幸せ。

その時その時の努力は
報われないこともあったけれど、

これまでの人生を通しでみれば、
最終的には報われた部類に入るのかなと
還暦を過ぎて思えるようになりました。

皆さまはいかがでしょうか。

目の前の願いが叶わなかったのは、
もしかすると、その先の展開のためかも⁈

そう思えば、
やれるだけやって手放すのも
必要なことだったりします。

気負わず、執着し過ぎず、
最終的に報われる人生を目指しましょう。

今日は縁起のよい奇数が重なる
重陽の節句です。


菊は仙人のいるところに咲き、

長寿の効能があるとされる霊花。


菊の花を眺めて、幸せな1日を。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから