おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
意識するしないにかかわらず、
日常生活の中での氣の変化は、多くの方が
感じていらっしゃるのではないでしょうか?
たとえば、お掃除の前と後。
目に映るものだけでなく、
散らかっていた室内が整理整頓されると
何となくスッキリした感じがありませんか?
氣の流れは、そこに暮らす人に
さまざまな影響を与えます。
氣が停滞していると、
気分が安定しにくかったり、
健康に影響が出やすくなったりもします。
室内の氣の変化が気になる時、
お香や観葉植物などで
氣の流れを修復するのはとても大切なこと。
でも、まずは溜まったホコリや
出しっ放しの荷物を片付けましょう。
そして、備えあれば憂いなし。
よい氣の中で過ごすために
対策をするのもおすすめです。
ドアベルやウインドチャイムなど
音を発するものは、
室内の氣を活性化したり、
氣が滞るのを和らげてくれます。
観葉植物を置いたり、
生花を活けるのもいいですね。
わが家では、柱や家具などの角からの
鋭い氣の影響を和らげるために
観葉植物やウインドチャイムを活用しています。
葉の丸い観葉植物は、
空間全体によい氣を行き渡らせるのにも
効果的です。
目には見えないし、音も聞こえないけれど、
植物もウインドチャイムも
室内の氣の流れに確かに影響を与えています。
お気に入りの音色のウィンドチャイムは
時々鳴らしてみるのもいいですね。
音が室内の氣を変化させてくれます。
秋が深まると
少しずつ陰の傾向が強くなってきます。
実りの秋を実感するために、
早めに住まいの氣の流れを
修復しておきませんか。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。