おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

風水では万物を九星に紐づけられる
さまざまな要素などから読み解いていきます。

この九星、実は
北斗七星に2つの星を加えたものなのを
ご存じでしたか。

北斗七星といえば、
子どもの頃に理科で習った
北極星を見つけるための道しるべの星。

柄杓の端にある2つの星を結んだ線を
5倍伸ばした先にあるのが北極星でしたね。

北斗七星は、
旅人に方位を教える道しるべであると同時に、
九星と結びつくことで
さまざまな因果関係を読み解くための
道しるべでもあるのです。

九星は柄杓の端から順に、次のように
北斗七星+2つの星と結びついています。

一白:貪狼星(どんろうせい)
二黒:巨門星(こもんせい)
三碧:禄存星(そくそんせい)
四緑:文曲星(ぶんきょくせい)
五黄:廉貞星(れんていせい)
六白:武曲星(ぶきょくせい)
七赤:破軍星(はぐんせい)
八白:左輔星(さほせい)
九紫:右弼星(うひつせい)

九星気学で使われる一白水星〜九紫火星は、
それぞれの九星と五行(木、火、土、金、水)を
結びつけた呼び名です。

九星は方位や易の八卦とも結びついています。

また、易の八卦自体も、自然界や天、人など
多様なものと結びつきながら
読み解く範囲を万象へと広げていきます。

風水もこの世界も
知れば知るほど奥深さを増していきます。

私たち自身も
その繋がりの中に在るのだと思うと
なんだか感慨深いし、
ちょっと楽しくなってきませんか。

今日はどんな出来事や人と
ご縁が繋がるのでしょう。

思いがけない出来事や
好奇心に溢れた一日を楽しみましょう。


今日は甲子の日で一粒万倍日。

何かを計画するにも始めるにもよい日です。

楽しい一日を。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから