おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

三連休からお盆休みに入って、
久々に自宅で長時間過ごしていたら
なんだか違和感がある。

そんなことを言ってきた知人がいます。

仕事が忙しくて散らかっていたせいかと、
せっせと片づけもしてみたけれど
効果がない。

お盆の時期だからと思い立ち、
しばらく行けていなかったお墓参りにも
出かけてみたものの、やはり変化なし。

気にいる気に入らないと言うのは、
単なる好き嫌いとは少し違います。
気が合う、合わないというのも同じ。

住まいも場所も、人との同じに
それぞれ独自の「氣」を持っています。

環境等に問題がないのに違和感があるなら、
自身が纏っている「氣」との
相性が良くない場合もあったりしますが、

今回はどうやら、クローゼットの奥に
いつか処分しようと溜め込んでいたものが
原因だったようです。

不用なものを溜め込むのは
マイナスの氣を溜めているのと同じ。

忙しいと、ゴミの処分まで
なかなか手が回らないこともありますね。

今回のように、
自宅でゆっくり過ごしたことで
気づくこともあれば、

毎日心地よい氣の中で過ごすことで
そうではない場所に気づくようになったり…。

気づくということは、
身の回りの氣の変化への感度が上がっている

ということでもあります。

これからは、ちょっとした兆しや違いにも
気づきやすくなりそうですね。

世の中には科学で解明できない
不思議なことがたくさんあるけれど、
悪いことばかりではありません。

ご縁があって繋がるのは
肉体のあるものだけではないのでしょう。


今朝は早朝に

仏間のカーテンが開けられていました。

早起きだった父が戻って来ているのかも⁈

お盆ですね。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから