おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
お盆に入りましたね。
今年は年の初めから
地震や大雨等の自然災害が多いところへ、
先日の地震の影響で
帰省を取りやめた方もあるそうです。
不意に襲ってくる災害は怖いけれど、
人の手で出来ることは限られています。
悔いが残らないよう
一日一日を大切に過ごすのが一番。
無理せずいつも通りにいきましょう。
無理せずと言えば、
毎日飛んでくる熱中症警戒アラート。
1日の最高気温が体温を超える日も、
当たり前のようになりつつあります。
お墓参りに出かけて
体調を崩した話を聞きましたが、
炎天下でお掃除していて
水分補給が十分ではなかったのだそうです。
普段なかなか行けないので、
もう少しだけとがんばったことで
熱中症になってしまったといいます。
人は自身の体温以上の環境下では、
管理機能がうまく働かなくなって
体調を維持できません。
この時期の無理が命に関わると言われるのも、
そうした理由からです。
こまめに水分補給して
体調の変化には気をつけたいですね。
とは言え、冷え過ぎも辛い。
出かけた先も電車の中も
暑い屋外から入った途端に汗がひく
ホッとする空間でしたが、
帰りに外に出た途端に体を包む熱気が
ジワッと沁みるようで心地よかったことで、
冷え過ぎていたことに気づきました。
熱せられたり冷やされたり、
意図していなくとも体に無理がかかる時期は
もうしばらく続きます。
何事にも初めては存在します。
自身の体力を過信しないことも大切です。
今日は迎え火を焚くご家庭もありますね。
ついでに
ちょっと空を見上げてみましょう。
今夜の月は上弦の月。
三日月から少しずつ満ちてきた月が
ちょうど半月までたどり着きました。
まだしばらくは満ちていく月の期間です。
吸収力が高まっている時期でもあります。
十分な睡眠と旬の食材を活かした食事で、
心身ともにエネルギーチャージを。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。