おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
達観できるほど長く生きてはいませんが、
年齢や立ち位置が変わったことで
見えてくるものがあります。
突然何かが起きた時に
少し距離を置いて眺められるようになったのも
影響しているようです。
目の前で起きていることには
咄嗟に反応してしまうものですが、
離れた場所で起きていることだと思えば
少し余裕が出てくるのでしょう。
大雑把に捉えてしまうなら、
たぶん何が起きたのかは
最も重要なことではないのです。
大切なのは、起きていることを
自分がどう受け止めるのか。
たとえば、体調を崩して
仕事が続けられなくなったとします。
その事実を
積み重ねた実績がすべて失われたと捉えるか、
やれるところまでやりきったと捉えるか。
起きたことは同じでも、
その時にどう受け止めるかで
その先の選択肢は変わります。
積み重ねてきたことが失われたと考えたなら、
やりきれない思いでいっぱいで
次のことは考えられないかもしれません。
やれるところまでやりきったと考えたなら、
体調が戻ったら何をしようと
考えられるかもしれません。
人生に影響を与えるのは
起きたことではなく受け止め方なのです。
私自身も、そうした受け止め方に助けられて
新しい展開を見つけることができました。
上手く進まない時は
まだ時期が来ていないのかもしれません。
無理に押し通そうとせずに
別な選択肢を探して進んでいくと、
どこかのタイミングで
スルッと通ってしまうことも。
他人の人生を変えることはできませんが、
自分の人生なら調整可能です。
たとえ予想外のことが起きても、
前を向いて自分の幸せを見失わないでいれば
結構なんとかなるものです。
見守ってくれる存在や
手を貸してくれる人たちが
必ず出てきます。
かつての恩師は、人生最悪の状況にいた私に
「3年経てば笑って話せる」と
教えてくれました。
当時の私には信じられないことでしたが、
事実その通りになりました。
実際には3年もかかりませんでした。
人生100年といわれる時代です。
諦めるなんて、もったいない。
自分の人生を楽しみましょう。
今日と31日は土用の間日。
土いじりや旅行を楽しむなら
このタイミングで。
今夜はあちこちで花火大会がありますね。
私も友人たちと講座の後で楽しむ予定です。
花火は強い「火」の氣をもっています。
暑さに負けそうなこの時期、
体に溜まりはじめたマイナスの氣を
どーんと響く大きな音と火花で
祓ってしまいましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。