おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

このところパソコンの調子が良くなくて、
資料作成にも必要以上に
時間がかかっていました。

こんな時は
詳しい友人にSOSです。

結局、調整と部品交換のために
一旦持ち帰ってもらうことになりました。

日常使う分には何とかなっても、
メンテナンスとなると手も足も出ません。


持つべきものは

理系の友人でしょうか。

数日後に戻ってきたパソコンは、

起動も早くなり
資料作成もサクサク進むようになって、
同じものとは信じられません。

次に生まれてくる時は
メンテナンスも自分でできたらいいなと
しみじみ思うのはこんな時です。

そんなことを話していたら
「餅は餅屋でいいんじゃない」と、ひと言。

…確かにね。ちょっと憧れるけど、
自分ができるようになるところなんて
正直、イメージすら湧かないかも。

令和2年の段階で
日本の60代のインターネット利用率は
82%を超えているのだそうですが、

得手不得手って、そんなものですね。

メンテナンスまでできる人って

どのくらいいるのでしょうね。




今日は今月の安全野菜が到着予定なので、
そちらを楽しみに気を取り直します。

蒸し暑い日々が続いていても、
食欲は落ちる気配もなく、
美味しく食べられる幸せに感謝。

人は自身が食べたもので出来ていますから、
健康のためにも
安定した精神状態のためにも大事なことです。

それに、
料理はとても効果的な脳トレなのですよ。

メニューを考え、食材を揃えて調理し、
味を整えて、盛り付ける。



ここまでで、
前頭葉の機能をフル稼働しています。

美味しく出来上がれば嬉しいから
感情を刺激することにもなり、
結果としてボケ防止にも良いそうです。

苦手なことは誰にでもあること。
無理せず、できることでバランスとって
元気出していきましょう。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから