おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
4日続きの吉日はいかがでしたか?
急に厳しさを増した暑さもあって、
明日こそと思っているうちに
過ぎてしまった方もあるかもしれませんね。
昨日は都内でも39.2度を記録し、
災害級の猛暑とニュースが伝えていました。
また、冬場に多いはずの脳梗塞が
暑さのせいで急増しているそうです。
体調管理には、いつも以上に
気をつけたいですね。
猛暑ならずとも、
いつもならスムーズに進むはずのことが
なぜか進まない時、ありませんか。
そんな時には、
植物のパワーを借りてみるのも一案です。
植物は、停滞している氣を動かしたり、
反対に氣の流れを穏やかにしたりするのにも
効果があります。
観葉植物でもいいですし、
目につく場所に生花を一輪飾るだけでも
氣の流れは変わります。
なかでも、蕾をつけた花には
咲く、開くという成長や実現のパワーが
宿っています。
特定の年の立春前によく実行する方法ですが、
普段でも同様です。
停滞している状況を動かしたり、
進めたい時には、
ぜひ玄関やリビングで咲かせてください。
咲かせることが大切なので、
あまり蕾の固いものは避けましょう。
そして、花を選ぶ時には
できるだけ上に向いて咲く花を選ぶのも
お忘れなく。
また、猛暑で花も傷みやすいので、
花瓶の水はあまり深くしないこと。
毎朝水を変える時に、
茎のぬめりを洗って水切りしましょう。
花瓶の水温が高くなると
花が水を吸い上げにくくなるので、
夜にも水を変えると長持ちします。
よろしければ、お試しください。
花も人も、水分補給は
こまめにするのが良さそうです。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。