おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

中国に「一命、二運、三風水」という
古い格言があります。

一命は、生年月日から導かれる宿命のこと。

二運は、めぐり来る時の運氣のこと。

そして、三風水は、住んでいる場所や
ビジネスの場所の環境のこと。

簡単に言うと、
誰でも自身の宿命や人生の季節を知り、
風水で環境を整えれば、
素晴らしい人生が開けるということ。

諸説ありますが、これには続きがあって
「四積陰徳、五讀書」と続きます。

四積陰徳は、人知れず善い行いをすること。
陰徳は隠れた善行のことです。

そして五讀書は、学ぶこと。
地道に勉強してきたことは、
いつか必ず役に立つものです。

なかでも陰徳は、
「陰徳あれば陽報あり」と言われるように、
良い報いがあるとされています。

そして時に、
生まれ持った運氣を超える程のパワーを
もつこともあります。

見返りを期待して行うことではありませんが、
日々の暮らしの中で、
人知れず積み重ねた陰徳であればこそ、
災難を避けることもできるのでしょう。

寄付や献血、ボランティア活動などの
身を削るものはもとより、
お年寄りや体の不自由な方に席を譲ったり、
何事にも感謝の気持ちを忘れないことなど、
できることは身の回りにたくさんあります。

誰かに席を譲ってもらえて助かったなら、
次はあなたが譲ってみましょう。

そうして繋いでいくことが
あなた自身をもっと幸せにしてくれます。


今日は夏至。

1年で最も昼の時間が長い1日です。

さて、何をしましょうか。


 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから