おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日は丁丑(ひのとうし)の日。
5月5日からの「大つち」が終わり、
明日からはじまる「小つち」を前にした
間日にあたります。
大つち・小つちは、土用と同じく
土に関わる凶日で、間日を 1 日挟んで
それぞれ 7 日間あります。
土用の期間に土を動かさないのは、
土の神様・土公神が盛んに働く期間だから。
それぞれの季節のはじまりと終わりをつなぐ
調整期間が土用です。
では、その後に続いてやって来る
大つち・小つちはというと、
土用に働いた神様の休息の時間なのです。
季節の変化に力を尽くされた神様が
土の中で休んでいらっしゃるので、
土を動かさないでそっとしておくのです。
お庭の手入れや植栽の植え替えをするなら、
今日もしくは21日以降で。
土に関わる障りが
家長や子どもに影響しやすいことも、
土を動かさないことが守られてきた理由
なのかもしれませんね。
今日時間が取れない方は、
季節の変化に体を慣らしながら
もうしばらく待ってみるのがおすすめです。
ところで、観葉植物の土の状態は
問題ありませんか?
鉢植えの土は時間とともに力が弱まるので、
大きさはそのままでも、数年ごとに
新しい土に植え替えるのがよいそうです。
5月は植物がどんどん成長する時期です。
ちょっと元気がないようなら、
土のエネルギーが弱まっているのかも。
確認してみましょう。
明日から4日間、開運日が続きます。
14日 寅の日
15日 一粒万倍日
16日 一粒万倍日
17日 巳の日
ぜひ何かにお役立てください。
新しい1週間がはじまりました。
今週も元気で過ごしましょう。
いつもありがとうございます。
励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。