おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
理系の人もいれば文系の人もいるように
どんな人にも、どんなことにも
向き不向きがあるものです。
時には何でも苦もなくできてしまう
天才肌もいるけれど、そんな人は稀なもの。
春は新学期や新年度がスタートする
はじまりの季節ではあるけれど、
誰もがみんな春にスタートできる訳じゃない。
もっとじっくり準備して
夏とか秋とかからだっていいし、
それでも足りなければ冬からだっていい。
それがその人にとっての春なら
それが一番です。
以前住んでいた家の近くに
毎年一番に咲く早咲きの桜の木があって、
その木に花が咲くのを
本格的な春の目安にしていました。
ところが、お隣の敷地にマンションが建って、
日当たりや風の流れが変わったのでしょう。
早咲きすることはなくなりました。
時期はズレてしまいましたが、
毎年変わらず美しい花を咲かせています。
環境の変化で、咲くための準備期間が
以前より余分に必要になって、
開花の時期がズレたのでしょう。
あの桜は、一番に咲きたかった訳でなく、
十分に準備して
一番綺麗な状態で咲きたかったのかなと。
桜も人も同じこと。
自分自身の春を待って
焦らず花咲く準備をしましょう。
毎年必ず春が巡って来るように、
あなたにはあなたの花の時期が巡って来ます。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ