おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
明日は二十四節気のひとつ、雨水です。
雨水は昔から、農作業の準備を始める目安
とされてきました。
冬の寒さが峠を越え
雪が雨に変わる頃とされています。
とは言え、この時期の気温は三寒四温。
日中の日差しは あたたかくなってきましたが、
本格的な春が来るのには
もう少し時間がかかりそうですね。
ところで、雛人形はもう飾られましたか?
昔から 2 月の大安に飾るのが良い
と言われますね。
また、「雨水」の日に雛人形を飾ると
良縁に恵まれるとも言われています。
せっかく飾るなら、
暦の後押しのある日を活用しましょう。
明日は雨水。
そして2月の大安は20日と26日です。
季節の移り変わりや
折々の行事を楽しめるのは、
四季のある国に生まれた幸せ。
桃の節句が待ち遠しいですね。
楽しい休日をお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ