おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
1月は行くと言いますが、
本当に早いですね。
今日は今月最後の日曜日で一粒万倍日です。
風水では2月4日の立春から
新しい年がはじまります。
そろそろ2つめの新年に向けて
準備を進めませんか。
年末の大掃除からひと月あまり、
仕事はじめ以降の忙しさで
片付いていたはずの室内にも
変化が生まれる頃です。
忙しくて時間が取れないなら
氣の入口となる玄関と
家族が集まるリビングだけでも整えましょう。
玄関に不要なものや履き物が
出しっ放しになってはいませんか。
すべてを収納するのが無理でも、
出しておく履き物は家族の人数分まで。
それ以上だと、せっかく入ってきた運氣を
踏み潰してしまいます。
玄関は、外と内の氣が行き交う
いわば境界のような場所。
入って来るのは
よい氣ばかりではありません。
毎日、汚れや穢れを受け止めてくれている
ドアだけでなく、ドアノブやドアの上部分も
忘れずに拭き掃除しましょう。
玄関のたたきも、砂ぼこりを掃き出して
こちらも拭き掃除します。
天然塩をひとつまみ入れた水やお湯なら
浄化作用も高まりますよ。
今年は立春の後に旧暦の元日がめぐってくる
「春のない年」です。
片付けた玄関には、
「春のない年」の成長力を補ってくれる
蕾いっぱいの生花を飾りましょう。
蕾が氣の入口である玄関で咲くことで、
家の中に成長のエネルギーが広がります。
リビングは
長時間を過ごす場所であるだけでなく、
家族全員の運氣に影響する場所です。
リビングが整っていると、
家族みんなの運氣が落ち着きやすくなります。
今年は第8運が終わり
次の第9運の20年がはじまる区切りの年。
第9運の20年をスムーズに過ごすためにも
住まいを整えて2つ目の新年を迎えましょう。
今日は一粒万倍日なので
効果も一段と期待できそうですよ。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。