おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

明日から2月3日の節分までの17日間は
立春を前にした冬の土用の期間です。

風水での1年は立春からはじまります。

土用の期間は、春夏秋冬
年に4回めぐってきますが、冬の土用は


2024年を夢の実現の年にするための


準備期間でもあります。

寒さが一番厳しい時期でもあるので
風邪などへの注意も必要ですね。

また、冬は水の氣の季節です。
土用の土の氣とは相性がよくないので、
バランスが崩れやすい時。

なんとなく気分や体調がスッキリしない方は
土用の影響かもしれませんね。

この期間は無理をせず、
少しゆっくりして過ごしましょう。

そして、その間に、じっくり考えたいのが、
土用が明けてからのこと。

今年はスピードがチャンスにつながる
三碧木星の年なので、
その時になって考えていては
タイミングを逃してしまうことも。

備えあれば憂いなしといいますから、
土用の期間を活用しましょう。

風水では環境が運を左右すると考えます。

私なんて、と思って躊躇っていては
せっかくの幸せな運氣も逃げてしまいます。

ポジティブな考え方の持ち主は、
運氣を呼び込むパワーも強いのです。

風水は魔法ではありませんが、

確かに
人生に変化をもたらす力を持っています。

土用の期間は
「土を掘り起こしてはいけない」けれど、
自分自身を深掘りするにはよい時です。

弱気な気持ちは、この際、封印して
まずは自分のために
何かしてみるところから始めませんか?

人のエネルギーは立春から変化します。

年末に身の回りの整理整頓が
十分できなかったという方は、
ぜひこの時期に。

立春までに環境を整えましょう。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから