おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

昨日は“はじまりの日”を
どんな風に過ごされましたか?


東京は風が強かったものの

あたたかな日差しに恵まれた快晴でした。

いつものように全ての部屋の窓を
少しずつ開けてまわって
まずは家中に新年の風を通します。

朝のルーティンを進めていたら
カタンと何かが倒れる音が。

風の勢いで窓際のフォトフレームが
逆さになっていました。

ん⁈ なんで落ちてないのかって⁈

よく落ちるので、風に押されたら
くるんと後ろに倒れてぶら下がるように
とめてあるのです(笑)

無理して逆らわず、
でも落ちないのがいいでしょ。

ま、そんな具合に風は強かった。

でも、あたたかそうだし、元日だし、
開運要素盛りだくさんの“はじまりの日”です。

はりきって初詣に。

例によって、境内には
参拝を待つ長い列ができていました。

興味深かったのは、その先です。

広めの参道では五列に並び
拝殿前では七列で参拝。

参拝者が等間隔に並べるように
足の位置がマークされた赤いマットが
敷かれていました。

列はいずれも「陽」の数字の奇数で
しかも今年の星・三碧と第九運を繋ぐ赤。

さすが開運を担う神社ですね。

拝殿脇には早々と
達磨が睨みをきかせていました。



スムーズに参拝しての帰り道。
参拝の長い列が広い境内に収まりきらず、
鳥居の外の道にもずっと続いていました。

ほんの20〜30分の違いで
ここまで列が伸びるのかとビックリです。

よいタイミングで参拝できて幸いでした。

年末に一年無事に過ごせた感謝と
お札をいただきに来たのが功を奏したのかな。

それにしても、元日の空は青一色で
清々しいはじまりの日でした。
今年も一年頑張ります。



昨日は夕方から、北陸を中心とした

地震や津波、火災等のニュースが続きました。

避難されている方も多いようです。


寒い時期ですので

どうぞ体調にも気をつけてお過ごしください。

安心安全な日が早く戻りますように。


 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから