おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

昨日は寒かったですね。
毎日の寒暖差が大きくて
風邪気味の方も増えてきました。

明日はこの冬1番の冷え込みになるようです。
年末まであと10日。
体調に気をつけて過ごしましょう。

季節や暦に敏感になることは
めぐってくる“ 時 ”の運氣を
味方にすることでもあるのですが、
昨日は慌ただしい師走の疲れで
運氣が落ちている気がするという人が。

聞いてみると、職場の異動で
数年ぶりに実家暮らしに戻った彼女は、
ものが増えていることに驚いたらしい。

日頃からサッシや窓の桟(さん)を
つい拭いてしまうという綺麗好きの彼女。

実家に戻って早々から、
買い物好きのご両親のおかげで増えた
いつ使うか分からないものたちを整理したり、

枯葉いっぱいの庭や、
室内や庭に置かれたままの
枯れたり伸び放題の鉢植えの手入れで、
休日もかなり忙しいのだそう。

しかも、勝手に捨てると喧嘩になるので
なかなか不用品が処分できない。

「片づけは嫌いじゃないし
ガーデニングも好きだけど終わりが見えない」
とお疲れモードです。

最近は、自分が良かれと思ってとった行動が
裏目に出ることが重なって、
自身の運氣の低下を実感しているのだとか。

ものが増え過ぎて散らかった庭や室内の運氣が
よいはずもありません。

ものでいっぱいの室内だけではありません。
生花も鉢植えも、
枯れたり萎れたものをそのままにしていると
陰の氣が溜まってしまいます。
枯葉でいっぱいの庭も同様です。

彼女が運氣が落ちたように感じたのは
そんな環境の影響も大きそうです。

お疲れモードとは言え、
根っから前向きな彼女。

年内の運氣アップを目指して
実家の片づけを進める一方で、
運のいい人と一緒に行動するようにしている
とのこと。

さすがですね。

運氣は伝染するので、
運のいい人と一緒にいるのは効果的。

よい運氣が温風だとすれば、
一緒に行動したり近くにいることで
幸運な温風を浴びている感じでしょうか。

相手のよい運氣を奪う訳ではないので
心配はいりません。

運氣が落ちている時は
マイナスの影響を受けやすいので、
身近に運氣のいい人がいれば
試してみましょう。

室内の氣をリフレッシュするには
模様替えやお掃除が一番ですが、
すぐにはできないという方も多いのでは⁈

そんな時には、
「音」で室内の氣をリフレッシュするのも
おすすめです。

お気に入りの音楽を流してみましょう。
音の波動が室内の氣をふるわせて
リフレッシュしてくれます。


今日も一粒万倍日です。

幸運な1日を。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから