おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日 13 日は「正月事始め」。

本格的にお正月を迎える準備を始める日です。

煤払いは、お正月に歳神様を迎えるために
穢れを祓う儀式のひとつ。

歳神様においでいただくのですから、
お掃除は必須。

掃除は、神棚や氣の入口となる玄関から
はじめましょう。

玄関ドアは、外と内との境界線。
ドアだけでなく、ドアノブやドアの上部分の
お掃除も忘れずに。

家の中がきれいになったら、
次に掃除するのは自分自身です。

半年間の穢れを祓い、
茅の輪をくぐって無病息災を祈った
「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」から
そろそろ半年。

大晦日の大祓は
「年越しの大祓」と呼ばれます。

「年越しの大祓」は、
この半年間を振り返り、
充実した新しい年を迎えるための清めの儀式。

この半年間に溜まった穢れを祓って
本来の氣の状態に戻してくれます。

方法は簡単です。
紙で作られた人型の形代(かたしろ)に
自分自身の穢れを移して、
初穂料とともに神社に納めるだけ。



人型の形代は、この時期なら
多くの神社に用意されています。



家の掃除にしろ自身の穢れを祓うにしろ、

人は行動している時

プラスのエネルギーで満ちています。


風は冷たくても

前を向いていきましょう。


 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから