おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
ある予定を入れてからというもの、
意味の分からない夢が続いたり
夜中にモノが落下したりと
落ち着かない日が続いていました。
夢にはきっと何かヒントがあるのではと、
起きてすぐに覚えている内容をメモしたり
目を覚ます前に反芻したりしてみても、
芳しい答えには行き当たりません。
当日の資料に何か不備があるのかもと、
原因不明の間違い探しを
いろいろ試みましたが、こちらも成果はなし。
夏頃から準備していた内容でしたが、
結局その日は事情を話して延期してもらい、
ランチとティータイムに変更。
久々にゆっくりおしゃべりして、
楽しい時間を過ごして帰宅しました。
次の日程までに原因を見つけなきゃと
仕切り直しをしたのですが、
なぜかその夜から
意味の分からない夢も夜中のモノの落下も
パタリと途絶えました。
師走の慌ただしい時期に始めるより、
年明けからの方がよかったのでしょうか。
習い事の初めに最適な
射手座の新月(13日)がもうすぐだから⁈
それとも、彼女が抱えていたモヤモヤを
解消する方が優先だったから⁈
理由は不明ですが、
意味の分からない夢や
心臓に悪い突然のモノの落下が治って
本当によかった。
原因も、そのうち見えてくるのでしょうか。
“必然”は
時系列で繋がっているとは限りません。
一見して関連なさそうな人や出来事、
毎日の何気ない光景の中のさまざまな要素が、
ある日突然、ひとつの糸に繋がっているのが
見えてきたりします。
その時が来ればきっと、
「あぁ、このためだったのか」と
腑に落ちるはず。
気長に待つしかなさそうです。
それにしても、どうして
大切なことや気になることに限って、
最初からスパッと全部見えないのでしょうね。
週末です。
ちょっとひと息入れましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。